2010年の掲示板2009年の掲示板2008年の掲示板2007年の掲示板2006年の掲示板2005年以前の掲示板
| アトポストップ | アトピー相談フォーム | アトピー110番 | アトピーフローラ会 |

新着 検索 新規投稿

1才2ヵ月の娘の湿疹(?)について キタ 12/01 10:42
    |-*Re: 1才2ヵ月の娘の湿疹(?)について 赤嶺 福海 12/01 17:54
        |-*Re: 1才2ヵ月の娘の湿疹(?)について キタ 12/02 14:01
            |-*Re: 1才2ヵ月の娘の湿疹(?)について 赤嶺 福海 12/14 17:12
返信2009/12/01 10:42:58 キタ  
1才2ヵ月の娘の湿疹(?)について
10月にMRの予防接種を受けてから、子供はいらいらしてきて、その夜から目をこすり始めて朝になると目の周りが真っ赤になって腫れてきました。
それ以来、首の回り、おでこと目の周りに湿疹みたいなものが出てきまして、今は、頭の後ろの頭皮もカサカサとなってきました。
昼間も掻きますが、夜になると特に目をこすったり、頭を掻いた入りしています。
仕方がなく小児科に行って、ステロイド剤をもらいました。一ヶ月で断続的にステロイド剤を塗って、かゆみ止めを飲ませてきましたが、皮膚の表面の赤みがほぼ引いてしまったのですが、かゆみが依然として止まっていません。
最近、夜になると、全然落ち着かずに、ひっかきまくっています。
先生、子供のこの病気をどうしたら治せるのでしょうか?苦しそうな子供を見て何度も泣いています!
返信2009/12/01 17:54:13 赤嶺 福海  
Re: 1才2ヵ月の娘の湿疹(?)について
キタ様

お子様は1歳1ヶ月まで皮膚症状に変化はなく、予防接種のその夜から各部位に症状が出て、仕方なくステロイド剤を処方して、痒み止めも飲んでいるが、痒みだけは停まらないということですね。

子供の病気?、、、ですか?

病気ではないでしょう、あなたが処置(ステロイド剤)したことで継続しているのではないでしょうか?
痒がる子供が可愛そうで可愛そうで・・・と、多くの母親はステロイド剤を処置します。本当に子供が可愛そう?自分が可愛そうなんでは・・と、いつもこのような報告のときに思えてなりません。これほど多くの情報が氾濫して、ステロイド剤だけは処置しては駄目だ・・とあり、医者なんて何も判っていない事も周知の事実なのに、、、でも、処方する。この一時期だけ処方して後は痒み止めかワセリンで・・・と、スタートした多くは麻薬のように抜けられなくなるのです、そして、今の成人アトピーの90%以上は、この経緯と推察もしています。


お母さん、お子様の何時が大切なんでしょう。今は一緒に我慢しましょう、頑張りましょう。小学校、中学校を健康に元気に生活することが重要なんです。そして、健康な大人となって継続するんです。

自分がそうだったから、、、子供もでは、安全な健康な体は守れません。医者は何一つ理解できていないのです。あなたのお子様がこれから苦しもうが死のうが痛くも痒くもないのです。そして、責任も取らないのです。裁判しても勝てないシステムが作られているのです。

お子様は病気ではありませんよ。微量の抗体を体内に入れたことで、抗体ウを作るどころか反応して、排泄しようとしていたのです。そのためには、体に痒みを与えて異物排泄するのです。それが生きるために重要な症状なのです。カサカサになり、ジュクジュクになりと症状はありますが、これが大切なんです。そして、お子様の力で解決させるのです。見守るのも治療なんです。その勇気を持つためには、体のことをしっかり勉強して、周りの目など気にしないで見守れる力をお母さん自体が身につけてください。

お子様の主治医はお母さんなのです。

小さなことで動じない! 放っておけば数ヶ月で解決します。
返信2009/12/02 14:01:13 キタ  
Re: 1才2ヵ月の娘の湿疹(?)について
ご返信ありがとうございました。
先生の返信を読んで、勇気が付けられました。
子供を見守って一緒に頑張って行きたいです。

後、もう一つうかがいたいですが、
子供が今の状態で新型インフルエンザのワクチンを接種することができますでしょうか?
返信2009/12/14 17:12:13 赤嶺 福海  
Re: 1才2ヵ月の娘の湿疹(?)について

返答が遅くなり、アドバイスにならないかも知れません。が、一応・・私感ですが、することは出来るでしょうが、必要は無いですね。お子様は、新型だろうと旧型だろうと罹患することはありません。それより、強制的に入れてもし厳しい反応が起きた場合のときが問題ですね。
医者や厚生の方針というより、経済の方針ですからね。お子様は出来るだけ自然の経験をさせて強くたくましく育つことが重要です。

トップ