アトピー克服|乳酸菌|オーダー・オリジナル|

アトピー性皮膚炎
アトポストップページ 商品トップページ 商品質問掲示板 送料・お支払方法 特定商取引に関して
プライバシーポリシー
お問合わせ
◇取り扱い商品
→セット商品
→乳酸菌
血液型乳酸菌Rei
オーダー乳酸菌
ヨーグルビジン
ミクロメイト
→保温器
ヨーグルトメーカー
→ローション関連
四輝水
PHAローション
宇宙(そら)
→ミネラル
七海(ミネラル濃縮液)
→造水器関連
夢風船
ADR
夢風船用フィルター
→鼻洗浄キット
サイナスリンス キット
サイナスリンス
リフィル120包
→検査・分析
毛髪分析
便検査
→書籍
アトピー克服マニュアル
→食品
加賀丸いも味付けとろろ
 
 
 

1200包
価格 495,000円  (消費税込)
購入数


▼詳細はお問合せください。 
メール info★atoppos.co.jp

 
【内容量】
1200g(1g/包×50包)×24缶
【原材料】
乳酸菌末、酵母エキス末、ビフィズス菌末、酪酸菌末、還元麦芽糖水飴粉末
【使用上の注意】
●個包装開封後はなるべくお早めにお召し上がりください。
●体調・体質により、まれに合わない場合がありますので、その際にはご利用を中止してください。
●医師の治療を受けている方や乳児・妊婦・授乳中の方は事前に医師にご相談ください。
また、お薬を服用中の方はご使用になる前に医師または薬剤師にご相談下さい。
●乳幼児の手の届かない所に保管してください。
【保存方法】 高温多湿を避け、室温又は冷蔵で保存してください
【賞味期限】
5年
【製造販売元】
一般社団法人アトピー研究所アトポス

 

T、動物種によって腸内医菌叢が異なる

  動物には動物特有の菌があり、人間には定着しづらいと言われます。生活習慣はもとよ り、主に食生活の違いという事が判る。肉食を中心とする動物、果実、木の実を中心とする動物、草食を中心とする動物では腸内細菌叢は異なっている

また、山で生活する動物と海で生活する動物でも腸内細菌叢は異なる。食物をもって栄養分や生理物質を産生する腸内細菌は入ってくる物質によって変化することが判る。人 間の腸内細菌は100種100兆個以上の菌が生息すると言われているが、食生活の違いのある欧米人と日本人では腸内細菌叢にかなりの違いが見られる。

*腸内細菌叢とは
または、腸内フローラと呼ばれる。フローラとはお花畑とか草むらを意味します。顕微鏡で見ると、まるで草や花が生い茂っているように見えるため、この様な名前が付けられた。
モンゴル、コーカサス地方の民族は野菜をとらない人種であるが、体内からはビタミンCが多く見られ、腸内細菌のどれかが蛋白質や脂肪、炭水化物を利用して産生していると 考えられ、この事から地域にあっ た習慣に合わせて腸内細菌が配備されると確認できる。


《参考1》
アトピー無料相談

腸内細菌叢とは または、腸内フローラと呼ばれる。フローラとはお花畑とか草むらを意味します。顕微鏡で見ると、まるで草や花が生い茂っているよ うに見えるため、この様な名前が付けられた。

モンゴル、コーカサス地方の民族は野菜をとらない人種であるが、体内からはビタミンCが多く見られ、腸内細菌のどれかが蛋白質や 脂肪、炭水化物を利用して産生していると考えられ、この事から地域にあっ た習慣に合わせて腸内細菌が配備されると確認できる。

《参考2》
アトピー無料相談

(考察)
欧米人には身体に一番必要とされるE・コッカス群が1000分の1と少ない事から心臓病やガンが多く発症することは理解できる。ちなみ に日本人の方々は朝昼晩の食事を和食とする方々である。

《参考3》
アトピー無料相談

(考察)
メインとなるE・コッカス群に差が出ており、腸内では必要のない真菌やブドウ球菌が 異常に定着し、痒みや毛細血管を拡張するヒスタミン等を産生していると考えられる。 このような状態は腸内のPHが中性及びアルカリ性に移行し、真菌やブドウ球菌などが 定着すると考察する。

U、象の親子の不思議な行動

姫路のサファリパークで思いがけない出来事に遭遇した。トラもライオンもぐったりしていた夏の午後、最後のコースに象がいた。私の目の前で親象がオシッコを始めると、2匹 の子象が走ってきて、いきなり お尻の穴に鼻を差し出し待っていると、オシッコの終わった親象はウンコを始めたのです。そのウンコを一匹ずつ交代に食べ始め、実際に目の前 での象の行動に衝撃を受けました。飼育係の方に話を聞くと「その行為が何のためかはっきりしないが、親子だけしかこの行為には及ばない。」と言われたことで、この象が乳酸菌や生理物質を補給するために行っているとすれば、人間にもこの事が当てはまると考えた。 前記参考表で判るように、アトピーや成人病の方は、乳酸菌群が非常に少なく 家族の便から採取した乳酸菌であれば定着率や増殖率も良くなると考え文献をあたってみた。

《参考》
稲 神 馨 氏(元九州大学農学部教授 日本食品工業学会副会長)

〜知って得する食べ物学より抜粋〜
コアラの赤ちゃんに、親がお尻から「乳児食」を出して食べさせる話しがある。これは、親の腸内にいる有 用な菌を子供に分け与えているのだ。こんな行動を生物学で「食フン」( コプロファギア)と言う。ニワトリ、ネズミ、ウサギ、サルなど多くの動物で見られる習性だ。

これは、ビタミンB群生成菌ホルモン生成菌など有用物質や有用腸内細菌を、一度排泄したフンから補給するための習性とされている。このとき、近親でないもののフンは食べようとしない。
人でも、自身または親や子などの近親者の腸内細菌が口から入っても、たいした障害は起こさないが、他人の大腸菌が入ると、嘔吐したり、下痢をしたりすることがある。Aという人の腸内には、Aに免疫的に なじんだ腸内細菌が棲みついて、他人の腸内細菌に対 しては拒絶反応を起こすからだ。腸内細菌にも戸籍があるのだ。

このような事から考察すると、ビフィズス菌入りの健康食品などが問題になってくる。これ らの人工的に培養され無戸籍のビフィズス菌は、一時的に腸の状態を良くすることはあっても、長く腸内に定着して健康保持に役立つとは考えにくい

●自分特有の菌(DNAの合った)を摂取する意義
通常市販されている乳酸菌食品(薬品)は1株〜3株で構成されており、それも好気性菌(空気を好む菌)が殆どであるが、主な働きをしているのは嫌気性菌(空気を嫌う菌)であるため、嫌気性菌を中心に調合し生菌で摂取することが望ましいと考える。また、人が 生命活動を維持することに重要な働きをしている有用腸内細菌群を無理なく、早く増殖させるには自分由来の菌を摂取したいものです。

《参考》
 今回、研究開発されたオリジナル乳酸菌(オーダー)の製造過程は 便採取  →  菌選別  →  選択培養  →  食品化  →  摂取(10g程度)  (50種類程) (10〜15種類 ) (フリーズドライ) (3g程度)の様にして約30日を要して完成いたします。


V「腸内細菌に戸籍がある」に基づいての実験

前述の稲神馨氏の文献を基に下記の実験を実施した。
(基礎的な動物実験を行い全く副作用のないこと を確認後・・乳酸菌食品に副作用の ないことは数多く証明されている。)

★治験者数
15人 腸内細菌叢のバランスが悪い人を中心

★グループ
Aグループ(4人) 本人から採取した腸内細菌から作った選択培養加工食品を摂取
Bグループ(4人) 血液型に合わせて加工した食品を摂取
Cグループ(4人) 一般市販乳酸菌食品(ヨーグルト)
Dグループ(3人) 乳酸菌摂取せず

★期間6ヶ月 1ヶ月毎に便を採取し、グループの平均値をグラフへ

★実験菌の種類 E・コッカス群、L・バチルス群、対酸性乳酸菌群、ブドウ球菌群の4種類

アトピー無料相談

(考察)
前記の結果、定着率、増殖率を見ても一目瞭然に判る。E・コッカス群やL・バチルス 群の増殖率は当然のことであるが、ブドウ球菌の減少率は他の菌をぬいており、これは対 酸性乳酸菌群が増殖することで、PHアルカリのブドウ球菌は生育できなくなると考えら れる。

戸籍を合わせた腸内細菌を摂取すると、一般乳酸菌に比べ10〜1000倍のスピ ードで増殖することがわかる。自分由来の菌を入れることで、既存定着の腸内細菌が免疫 的拒否反応を起こさないため、定着が早いものと考察できる。

《参考》
Aグループに摂取した菌株の種類
@エンテロコッカス・フェシウム Aエンテロコッカス・フェカリス Bスポロラクトバ チルス・コアグランス Cビフィドバクテリウム・ロンガム Dビフィドバクテリウム・ブレーベ Eクロストリ ジウム・ブチリカム  Fサッカロマイセス・セレビジ

X、自分特有の菌(DNAの合った)を摂取する意義
 通常市販されている乳酸菌食品(薬品)は1株〜3株で構成されており、それも好気性 菌(空気を好む菌)が殆どであるが、主な働きをしているのは嫌気性菌(空気を嫌う菌) であるため、嫌気性菌を中心に調合し生菌で摂取することが望ましいと考える。また、人 が生命活動を維持することに重要な働きをしている有用腸内細菌群を無理なく、早く増殖 させるには、前述の結果でもわかるように自分由来の菌を摂取したいものです。

《参考》
今回、研究開発されたオリジナル乳酸菌(オーダー)の製造過程は
便採取  →  菌選別  →  選択培養  →  食品化  →  摂取
(10g程度)  (50種類程) (10〜15種類) (フリーズドライ) (3g程度)
の様にして約30日を要して完成いたします。

Y、腸内最近叢と食事の関係
 腸内細菌と生命活動の関係はご理解できたと思うが、ただ腸内最近叢のバランスを調節 するだけでは、体調調節は出来ません。腸内細菌が働くための元資が必要であり、三大栄 養素である良質の炭水化物、脂肪、蛋白質が条件となります。

良質の蛋白質アミノ酸 免疫系
炭水化物ブドウ糖自律神経循環器系
脂肪→腸内細菌 → 脂肪酸→ (恒常性維持) → 消化器系 → 体調調節
ビタミングリセリン分泌系
ミネラルミネラル 筋肉系
人間の生命活動に必要な栄養分はすべて腸内細菌叢を通過する
Z、腸内細菌叢と抗生物質(防腐剤)
日本人の食生活は欧米化され、和食から洋食に移行した。重要な栄養素である蛋白質の 摂取が肉、魚からと変化し、輸入自由化となり店舗に並ぶ食材料は殆どが外国産となった。 この食材料には大量の抗生物質、ホルモン剤等が含まれており、食べる毎にその物質は腸 内細菌叢を通過することになる。

抗生物質の使用は牛、豚、鳥、の餌の中に混入され、動物がウイルスや病原体に犯されない ようにするためで、その物質はそのまま細胞、臓器に取り込まれたまま食材料となり日本人 の胃腸管を通過することになる。前述のように、抗生物質や防腐剤はウイルスや細菌を殺す ために使用され、胃腸管に生育する腸内細菌をも殺し、菌数を激減します。

また、主食の米、ミネラル、ビタミン源となる野菜類も農薬や 化学肥料づけになり、胃腸管を通過するすべての食材料がこの状態では、腸内細菌叢のバ ランスが崩れ、難病やアトピーがふえるのも納得できる。

アトピー無料相談

(考察)
左図のように主要腸内細菌は投与前に比べ1/1000と激減する。しかし、復活力も早いが 連続するとその状態を維持する事となり、腸内のPH調整も出来なくなり、やがてブド ウ球菌などが定着する事になる。

[、総論
40年前からの食生活の変化で、生命活動に必要な腸内細菌叢が変化を起こし、アトピーや難病が急激に増えてきたと考えられます。 昔の食生活に戻すことが急務といわれる中、完全無農薬の米、野菜栽培や完全有機飼料の卵、畜産の飼料を始める生産者が増えてき たのは頼もしいことです。

このことが進み、日本人全体が推進すればアトピーや難病も激減することでしょう。しかし、40年前から 始めたこの食習慣を、すぐ に変えることは難しいことでしょう。病気も回復するには、経過した年月が必要と言われます。

よって、菌叢が崩れてしまった腸を調整し、生命活動に必要な腸内細菌が定住しやすい環境を強制して作り出すことと、良質の食材料を 生産することが急務と考えます。

腸内細菌においては、自分由来の菌を増殖、定着させることが一番大切なことであり、究極の方法としてここに発表いたします。

 
 
Copyright(C) ATOPPOS All Rihgts Reserved.