![]() |
| アトポストップ | アトピー相談フォーム | アトピー110番 | アトピーフローラ会 | |
![]() |
返信2011/03/07 01:42:24 水田 お久しぶりです。下の子も1歳7ヶ月になりましたが・・。 赤嶺先生、ごぶさたしております。福井の水田です。 長男のアトピーで先生に面談していただいたのも、もう9年近く前になります。 長男も4月には小学4年生になります。 あんなにひどかった肌もいまはツルツルになり、冬になると時々体をかゆがりますが、傷になるほどではありません。 『赤ちゃんの頃はアトピーがひどくて・・。』という話をすると皆びっくりするほどです。 その長男にも8歳離れて妹ができました。我が家にとって待望の第2子、待望の女の子でした。 長女は乳児湿疹が出たり、時折肌があれることもありましたが、長男のようなひどい状況にはならずに1歳半を迎えました。 ところが、ここ2週間ほどで急に肌の状態が悪化して困った状況になっています。 顔全体、手首に湿疹が出て、特に右耳の横はただれて汁が出ています。 体はきれいですが、かゆみはあるようで服をぬがせると掻いたりします。 2月初めから風邪をひいたり、胃腸風邪をひいたりの繰り返しで薬を飲ませすぎたのだと思います。 私がフルタイムで仕事をしているので、長女は1歳1ヶ月から保育園に預けています。 保育園を休むことになると、私の両親に迷惑をかけることへの引け目もあって、病院へ連れて行く回数が増え、薬を処方され、それを飲ませて・・の繰り返しでした。 抗生剤の害も頭では理解しているつもりだったのに、今は本当に間違ったことをしてしまったと反省の毎日です。 右耳の前がただれたようになって、かさぶたが出来ては掻いて汁が出て・・の繰り返しで、保育園からは医者にうつらないか聞いて欲しいと言われ、医者にはとびひだから保育園を休むように言われ3日間休みました。かさぶたが出来て先週末には保育園に通い始めましたが、また掻き壊して汁が出ている状態です。 1週間ほど前から蓬水処置、ヨーグルト摂取、ミネラル摂取をはじめました。 長男の経験からもっと早いうちからそうするべきだったのですが、長女は今までたいして症状も出なかったので油断していました。 長男の時と同様に進めていけば大丈夫と思いながらも、娘の顔を見るとやっぱり不安な気持ちも出てきて、24時間母親の自分が見てやれないことにもどかしさを感じます。 母親として、不安にならずに自信をもって進めていけるように努力したいと思います。 |