![]() |
| アトポストップ | アトピー相談フォーム | アトピー110番 | アトピーフローラ会 | |
![]() |
返信2011/03/07 16:15:23 赤嶺 福海 ![]() ![]() Re: お久しぶりです。下の子も1歳7ヶ月になりましたが・・。 水田様 お久しぶり・・・というより、もう4年生になるんですかぁ。 早いものですねぇ。 ご長男さん(Iくん)も元気そうで安心しました。もう心配はないでしょう が、砂糖だけには気をつけましょうね。あ、そうそう、抗生剤もその要因となりますので気をつけなければなりませんね。 そして、今回お嬢様の件ですね、、、え、知りませんでしたお生まれになったのも・・。あ、年賀状で頂いていたんですね、すみません。 そして、妹さん。 気配をもっての進行だったので、抗生剤は厳しかったかもしれませんね。 ま、終わったことは仕方ないし、原因も判っているので調整しながら見守るしかないですね。簡単には戻らないでしょうが、原因部分は、分岐点の場所だったのでそう大事にはならないでしょう。まずは、乾燥を心掛けて瘡蓋を作ることを中心に頑張り続けましょう。 今の環境で保育園生活は、本人ご両親とも心配でしょうが、その中で解決するほかないのでしょう。帰ってきたら愛情いっぱいにハグして、「大丈夫大丈夫」ですね。 それと水分に触れない生活としてください。(phローションは別です) 特に水圧のかかる入浴は厳しいですから絶対避けましょう。 風邪引きは、アレルギー克服の重要な条件となるのですから、しっかり意識して進行することです。胃腸管粘膜、皮膚粘膜を重要視して処置にあたってください。 1歳7ヶ月となっていますので、自我に目覚め力も強い状況にありますので、思ったような解決には至りませんが、我慢強く前進させましょう。夏までかなり遠い時期ですので、苦しいところですが、春の信号を期待して前進してください。 親の本来の仕事は、子供を健康に育てることにありますので、その基本も忘れないことです。子供より大事な仕事はありません。ご主人と力をあわせて愛情込めて頑張るのです。 |